にーはお、セキです。
先日、中国人の嫁が無事にミシンのデビューを果たしました。
日本の実家にあったブラザーのミシンを一日で使いこなしています。
使った感想を聞いてみました。
初心者にオススメ、ブラザーのミシン
中国人嫁が電動ミシンを見たのは、今回が初めて。
その超初心者の嫁が、すぐに使えるようになったミシンがこちら。
ブラザーのELU5808(A39-MM)

でも、すでに品切れです。
類似製品はこちら
ブラザーミシンの何が良かったのか?

使い方がとても簡単です!
- ミシンが小さいので使いやすい
- ミッキーマウスの絵がかわいい
- 縫い始めるまでの手順が簡単
- 縫い方のパターンが多く、切り替えも簡単
- 手元にライトが付いていて見やすい
まとめ
ブラザーの小型ミシンは使いやすい難しかった点
嫁がミシンの面白さにはまって練習を続けた結果、一日で下糸を使いきりました。
そこで作業がストップして、自分で解決できなかったそうです。

糸の交換の仕方がわかりませんでした>_<
ミシンに、きちんと下糸セットの説明が書いてあるのにできないようです。

ボビンを初めて触った嫁にとって、下糸の交換は難易度が高かったらしい。

まとめ
ミシン下糸のセットにはセンスと根性が必要中国人嫁が2日で作ったもの
一日目:嫁とブラザーミシンの出会い。
ミシンにはまる。
練習してすぐに使いこなす。
パジャマ用の下ズボン(自分用)を作り始める。
二日目:パジャマ完成
ミシンに夢中。
夕方、パジャマ完成。
細かい部分の修正は必要ですが、十分に使用できるレベルでした。
初めてミシンを見た外国人の嫁が、二日間でパジャマを作れたので、ブラザーミシンはよほど使いやすいのでしょう。

私、才能ある!(・∀・)

……。
まとめ
初めてミシンに触った嫁が、二日でパジャマを作れたのはミシンと嫁の才能による中国人にオススメする?

ブラザーのミシン、中国でも売れるかな?

中国人はお金を稼ぐためとても忙しいです。個人的にミシンを買って手芸をやるほど余裕のある人はまだ少ないかも(´・ω・`)
まとめ
中国人も日本人もお金を稼いで余裕を作るべしまたね、再見ざいじえん!
関連記事:朝起きてこない中国人嫁に「関白宣言」を聴かせてみた